「早い」と「速い」はどちらも「はやい」で、どちらも日常よく使う言葉ですよね。
「はやい」という言葉が出てくるたびにどちらを使っていいか迷う、という方もいらっしゃるでしょう。
きちんと把握しておきたいですね。
今回は、「早い」と「速い」の違いや使い分けについて見ていきましょう。
「早い」と「速い」の違いと使い分け
「早い」と「速い」の違いを理解するために、まずは「速い」の意味を見ていきましょう。
「速い」の意味は?
「速い」の意味は一言でいうと、 「スピードがある」と言えます。
かかる時間が短い、または少ない、ということです。
かかる時間を計るのが「速度」ですよね。
○ ピッチャーの投げたボールがキャッチャーまで届くのに、少ない時間しかかからなかった球を 「速球」といいます。
○ 決めるまでにかかった時間が少ないことを 「速決」とか「速断」といいます。
○ 読むのにかかった時間が少ないことを 「速読」と言います。
○ 仕事をてきぱきとこなして、かかった時間が少なかったら、 「仕事が速い」と言われます。
そのほかに「速い」を使う例には、次のようなものがあります。
- 足が速い
- 走るのが速い
- モーターの回転が速い
- 呼吸が速い
- 出足の速い車
- 速さを競う
- 速すぎて目にも止まらない
などです。
「速い」を使うものには、計ることができるものが多いですね。
「早い」の意味は?
お次は「早い」の意味です。
「早い」の意味は、時刻や時間が前である、という意味があります。
朝は「早朝」などと言います。
「速朝」とは言いませんね。
時期が早いことは「早期」と言います。
また、「早い」には、
『まだ、その時ではない』、という意味と
『ぐずぐずせずにさっさとする』、
という意味もあります。
「早い」の例を見てみましょう。
- 寝るのはまだ早い
- 早めに来てください
- 早ければ今週中に完成する
- 1日も早いお返事を待っています。
- 朝早く起きる
- 予定より早く着いた
- 早くに親と別れた
- 出足が早い
- 早くに挨拶状をいただく
- あきらめるのはまだ早い
- 気が早い
- 手が早い
- 早い者勝ち
- 理解が早い
- 頭の回転が早い
- 時間の流れは早い
- 早寝・早起き
- 早生まれ
- 足早に去る
- 喧嘩っ早い
まとめ
今回は、「早い」と「速い」の違いと使い分けでしたが、いかがでしたか。
「早い」には用法がたくさんあってわかりにくいかもしれませんね。
比較的わかりやすい「速い」を憶えてしまって、それ以外は「早い」を使う、という風にするのもいいかもしれませんね。
「町」と「街」の違いと使い分け!
「指令」と「司令」の違いと使い分け!
「納める」と「収める」の違いと使い分け!
「早速」(さっそく)という言葉がありますよね。
意味は、『あることに応じてすぐ!』です。
では、また(^^)