あなたはハロウィンに登場するお化けや怪物、妖怪のことをご存知ですか。
名前は知っているけど、実はどんな怪物なのかよく知らない、という方も多いでしょう。
ハロウィンでどんな衣装を着ようか、または子どもたちにどんな衣装を用意しようか、と決める前にその人物像(?)について、知っておいた方がいいかもしれませんよね。
今回はハロウィンで人気のコスチュームと、そのお化けや怪物たちをご紹介します。
あなたなら誰に扮したいですか。
この記事の目次
ミイラ
ミイラは、腐敗することなく、乾燥して原形を保っている死体のことです。
人の手によるものと、自然にそうなったものの2種類があります。
包帯のイメージがあるのは、古代エジプトのミイラに見られる特徴です。
ミイラは強い呪いの力を持っていて、魔法も使えますが、乾燥しているので、火には弱いです。
ヴァンパイア(吸血鬼)
ヴァンパイアは、人間の血を栄養源として生きている妖怪、または怪物です。
血を吸われた人もまた、ヴァンパイアになります。
一般的には、一度死んだ人間が蘇ったもので、生と死を超えた者、不死の存在、または生と死の狭間に存在する者、とされています。
最近はこのヴァンパイアが出てくる映画やドラマが多くあり、紳士的に描かれていますよね。
ヴァンパイアの特徴は、
● 鏡に映らない
● 十字架の描かれた棺桶で寝る
などです。
ドラキュラ
ドラキュラも有名ですよね。
「ドラキュラ=吸血鬼」と思っている人もいらっしゃいますが、ドラキュラは名前です。
アイルランドの作家、ブラム・ストーカーの恐怖小説に出てくる吸血鬼が、ドラキュラという名前でした。
フランケンシュタイン
フランケンシュタインは元々は、メアリー・シェリーが書いた小説に出てくる、人造人間を作った科学者の名前です。
科学者のフランケンシュタインは、墓を掘り起こし、死体を繋ぎ合わせて人造人間を造っていました。
のちに出された多くの派生的作品では、人造人間そのものを指すことが多くなっています。
今のフランケンシュタインのイメージは、1931年に製作されたフランケンシュタインズ・モンスターが元となっていると言えるでしょう。
世界的にヒットしたアメリカのホラー映画です。
顔は面長で、頭は平ら、出っ張ったおでこに、首か頭にはボルトが刺さっている、というのが特徴です。
身体が大きく、怪力の持ち主ですが、知性があり、とっても優しい心を持った怪物、という設定が多いですね。
ゾンビ
ゾンビも映画などによく登場しますよね。
「生きている屍(しかばね)」とは何かおかしな響きですけど、そういう怪物です。
最初に映画に登場したのは1932年の『恐怖城』という映画ですが、このときはまだ脇役でした。
1968年の『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』というアメリカ映画で、ゾンビが大きくクローズアップされ、ゾンビ像が確立されたと言ってもいいかもしれません。
ゾンビに殺された人々が次々にゾンビ化していくという作品です。
狼男(おおかみおとこ)
狼男は、伝説の生物の一種で、狼の姿に変身したり、狼にとりつかれた人間の男性のことです。
女性の場合は狼女(おおかみおんな)で、男女を特定しない場合は狼人間(おおかみにんげん)・人狼(じんろう)などとも言います。
日本での狼男のイメージは、古代より悪人をやっつけて、善人を守る聖獣とされていました。
「おおかみ」という名称も「大神」が語源であるくらいです。
大型肉食獣の少ない日本では、熊を退治してくれるのが狼であり、鹿やイノシシなどの農園を荒らす動物から、農作物を守ってくれるありがたい存在でした。
ですが、ヨーロッパなどでは人間の生活圏拡大による、山の木の伐採などのせいで、狼は居場所がなくなってくると共に、人里に下りてくるようになったことが、イメージが悪くなる始まりでした。
昼間は人間の姿で、夜になると狼に変身する、などが狼の特徴です。
また、狼男に噛み付かれた人間も、狼男に変身します。
魔女
魔女は中世から近世にかけてのヨーロッパで信じられていた、悪魔や悪霊などと契約を交わし、魔力を得ることが出来た人のことです。
魔法や魔薬を使って、人々に様々な災いや、病気、死をもたらすことができる、と考えられていました。
魔女だと言う疑いをかけられるのは女性ばかりではなく、男性もいました。
魔女が描かれる時の外見的特長は、カギ鼻の老婆で、黒いローブをまとい、黒いとんがり帽子をかぶっています。
杖を使って魔法をかけたり、大きな釜で魔法の薬を作ったりしています。
また、人里離れた森の中に黒猫やふくろう等と住み、ほうきや杖に乗って空を飛ぶことができます。
魔法使い
魔法使いは、魔法、他者に災いを与える妖術(ようじゅつ)、人の目をくらます幻術(げんじゅつ)、望む事柄を起こす呪術(じゅじゅつ)などを使うことができる人たちのことです。
魔法使いの中で、魔法を正義や人のために使う、賢明で思慮深い人たちを「魔術師」(ウィザード)と言ったり、「賢者」(ワイズマン)と言ったりもします。
死神(しにがみ)
死神は、死を司るとされる伝説上の神です。
恐ろしいイメージもありますが、死を迎える人を、迷うことなくあの世に行けるように導く役目を持っている、とも言われている。
怖いイメージの死神は、鎌(かま)を持っています。
鎌を振り上げ、振り下ろされた時には、必ず誰かの魂が獲られると言われ、死神の鎌から逃れるためには、他の人の魂を捧げなければならないのです。
キュクロプス
キュクロプスは、ギリシア神話に登場する巨人で、卓越した鍛冶技術を持っています。
目は額の真ん中に1つだけあります。
まとめ
今回はハロウィンの仮装で人気のある怪物、お化けをご紹介しましたが、いかがでしたか。
仮装したくなった怪物、お化けはいましたか。
どんな衣装を選ぶにしても、大いに目立って、大いに楽しんでくださいね。
ハロウィンの由来
「ハロウィンとは?仮装の秘密と子どもがお菓子をねだるわけ。」
面白いネーミング
最後まで読んでくださってありがとうございます。