ツボの 効果は 世界保健機関(WHO)でも認められ、医学的にも証明されている、ということはご存知ですか。「ツボの位置を統一させましょう」といった内容のWHOの会議も開かれたりするのですよ。
ツボの刺激は個人で活用できるので、使わない手はありませんよね。
今回は、ツボの効果や刺激の方法、当サイトにあるツボの記事をご紹介します。
ツボの効果ってなに?
ツボへの刺激には、次のような効果があると言われています。
- 血液やリンパ液の流れを促進する効果
- 筋肉を柔軟にする効果
- 筋肉が強化される効果
- 細胞を活性化する効果
- 老廃物が体外に排出されやすくなる効果
- 神経の情報伝達がスムーズになる効果
- 自律神経のバランスが良くなる効果
- 筋肉や神経の緊張をやわらげる効果
- 新陳代謝が促進される効果
- 体温を上昇させる効果
などなどです。
全身に酸素と血液を!
私たちの体は、血液が流れ、全身に酸素や栄養素を運ぶことで、正常に機能させることができます。血液の流れが悪くなると、細胞に必要な酸素や栄養を届けることができなくなり、たくさんの困った症状を引き起こすことは、言うまでもありませんよね。
ツボ刺激による悪性反応
体にたまった老廃物が出る!?
ツボの刺激により、期待していたのとは反対の結果になることがあります。
これには色々な理由が考えられますが、ひとつは体が正常になろうとする途中の反応とみることができます。
体にたまった 老廃物が出ることによって、生じることもあります。
臭いものが出る!?
一時体臭がきつくなることがあるかもしれません。おならやあくびが出たり、吹き出物が出たり、咳が出ることもあるでしょう。
苦痛をともなう反応が出たときは、一時中止して日を開け、様子を見ながら、また少しずつ行うようにしましょう。
1週間行って1週間休む、ということを繰り返し行ってみてください。
ツボ刺激をしない方がいい人
重度の疾患がある方や病気を治療中の方、妊娠中の方は、医師に相談してくださいね。
また、お酒を飲んだ後や食事のあと、熱がある時、ケガをしているとき、たくさんの薬を飲んでいるときなどは、ツボの刺激を行ってはいけない、と言われています。
ツボの刺激方法とコツ
ツボ刺激の7つの方法
ツボを刺激するときの方法には、大きく分けて次の7つがあります。
- 叩く・・・神経や消化器系の機能を整える効果があると言われています。
- もむ・・・筋肉の血行を改善し、新陳代謝を促す効果、リラックス効果があると言われています。
- さする・なでる・・・血液とリンパの流れを改善し、新陳代謝を活発にし、神経や筋肉の機能を高める効果があると言われています。
- 押す・・・筋肉や神経の緊張をやわらげ、血液、リンパ液の流れを改善する効果があると言われています。
- 振る・ゆらす・・・消化器系の機能改善、精神のリラックス、腱(けん)や靭帯(じんたい)を柔軟にする効果があると言われています。
- 引っ張る・・・関節を柔らかくし、腱や靭帯を強くする効果があると言われています。
- つつく・・・筋肉や神経の緊張をとる効果があると言われています。
ツボは軽く刺激するのが基本
ツボの刺激は基本的に弱い方が有益だと言われています。
症状を緩和したくて、ついつい強く押してしまいたくなる気持ちはわかりますが、刺激が強すぎるのはいいことではありません。頭痛を早く治したくて、薬を大量に飲むようなものだと言われています。
顔などの柔らかくデリケートな場所の刺激は、特に注意して行って下さいね。
ツボ関係の記事一覧
それでは、ツボの場所を図解で解説している記事をご紹介します。
手のひらや甲のツボ
手の甲にある、様々な痛みの緩和に効果のあると言われる「合谷(ごうこく)」をはじめとするツボを、見込める効果別にご紹介しています。
足裏のツボ
眠りを失ったときに押すツボ、という意味の、「失眠(しつみん)」は、寝付けない、というときなどに押すといいですよ。
不眠症以外にも、いろいろな症状に効くツボ(反射区)をご紹介しています。
すねやふくらはぎのツボ
足のむくみをはじめ、背中の脂肪をとるツボなんかも、ご紹介しています。
耳のツボ
難聴をはじめ、頭痛やダイエットなどに効果のあるツボを、ご紹介しています。
顔のツボ
顔の内部に老廃物や脂肪をためておくなんて、嫌ですよね。
顔はデリケートですから、優しく刺激してくださいね。
便秘に効くツボ
便秘はつらいですし、ほかの病気を引き起こすこともありますので、早く解消したいですよね。
不安を解消するツボ
不安な時って誰にでもありますよね。体へのアプローチで不安をやわらげましょう。
咳に効くツボ
自分はもちろん、身近な誰かが咳こんでいるときにも、ツボを活用してください。
顔のむくみに効くツボ
むくんでいる顔なんていやですよね。顔のむくみに効くツボは、腕や耳にもあります。
自律神経を整えるツボ
自律神経を整える方法を、いろいろご紹介しています。
頭痛に効くツボ
頭を後ろに倒したときに、首や肩に痛みがあるときは、頭痛開始5秒前、だと思って、注意してくださいね。
よく頭痛がする、という方は普段からの、ツボ刺激を特におすすめします。
目の疲れに効くツボ
目の疲れは頭痛や、目の病気を引き起こすこともありますので、注意しましょう。
目を閉じて、やさしくマッサージしてくださいね。
お腹にたまったガスを抜くためのツボ
お腹にガスがたまると、お腹が張ったり、ガスの動く音がすることもあります。
腸の健康は免疫力にも影響しますので、すっきりさせたいですよね。
頻尿に効くツボ
トイレが近いのは、本気で本当に、なんとかしたいですよね。
低血圧に効くツボ
高血圧も心配ですが、低血圧も心配です。運動もしてくださいね。
鼻づまりに効くツボ
鼻詰まりを解消するためのツボや、そのほか、たくさんの方法をご紹介しています。
肝臓の疲れに効くツボ
肝臓が疲れてくると、カレーを食べたくなる、ということはご存知ですか。
体からのサインを無視しないように、ツボの刺激以外でも、肝臓をいたわってくださいね。
多汗症に効くツボ
汗が出て、たまらない、というときに押してみてくださいね。
特に、手やわきの汗、寝汗に効果のあるツボをご紹介しています。
眠気に効くツボ
眠気を吹き飛ばす効果のあるツボをご紹介しています。
また、そもそもどうして眠くなるのか、ということも解説していますので、参考にしてくださいね。
まとめ
ツボの刺激は、規則的、定期的に行うことで、より有効に作用します。
毎日、寝る前やお風呂上りなど、時間を決めて行えば、習慣にしやすくなりますよ。
ツボの刺激を行いながら、体に目を向けることも、とっても大切です。からだになるべくストレスを与えないようにしましょう。