体のどこかに不調を感じているなら、足裏にあるツボ(反射区)をマッサージしてみてください。
初めはかたくて痛いかもしれませんが、もみほぐしていくうちに、不調が改善していくのを実感されるでしょう。まれに即効性がない場合もありますが、足裏の刺激を続けることで、対応している器官が活性化されますので、その効果におどろかれるかもしれません。
今回は、足裏のつぼについて解説していきます。図解による症状別効果やマッサージの方法、ツボの効果を高める方法や、注意点、ツボを押すための便利なグッズなどもご紹介します。
足裏のツボ刺激には、どんな効果があるの?
足裏を押して痛いところは血管が硬くなり、よどんだ血や老廃物がたまっているかもしれません。
たまった血やリンパは、血管やリンパ管の流れを悪くして、経絡でつながっている器官の機能を低下させる恐れがあります。
ツボは経絡上にあり、ツボの刺激は経絡の流れを正常にして、つながっている器官や臓器を活性化させるだけでなく、冷え性などの全身の症状を改善する効果もあります。
足裏の痛みは何のサイン?
足裏には、からだにある12の経絡のうち、重要な4つの経絡が通っており、とどこおることで次のような症状がでるとされています。
足の親指の内側から土踏まずを通っている脾経(ひけい)と呼ばれる経絡は、腸や膵臓、気管、生殖器などとつながり、とどこおることで吐き気や胃の痛み、便秘、下痢、不眠、舌のこわばりなどを引き起こすことがあります。
後述する湧泉(ゆうせん)という足の中央より上にあるツボから、土踏まずをななめに通っている腎経(じんけい)と呼ばれる経絡は、脳、脊髄、腎臓、副腎、神経系などとつながり、とどこおることで疲れやすくなったり、立ちくらみがしたり、肌のツヤがなくなったり、のどが荒れやすくなったりします。
後述する足の人差し指からはじまる胃経(いけい)と呼ばれる経絡は胃とつながり、とどこおることで胃に関係する様々な症状のほかに、頭痛、のどの腫れ、鼻づまりなどを引き起こすこともあります。
足の小指の外側からはじまる膀胱経(ぼうこうけい)と呼ばれる経絡は、頭、肩、背中、腰、膀胱などとつながり、とどこおることで頭痛、肩こり、背中や腰の筋肉痛、関節の痛みなどのほかに、呼吸器疾患、泌尿器系の疾患、消化器系の疾患など様々な症状を引き起こすことがあります。
◯◯には、どのツボが効果的?
ここからは、さらにくわしいツボ(反射区)の位置を、症状別に図解で解説していきます。
体の疲れを改善する効果のある足裏のツボ
「湧泉(ゆうせん)」と呼ばれるツボには、「元気や生命力が湧いてくる泉」という意味があります。湧泉は万能のツボと呼ばれ、刺激することによって、身体のあらゆる疲れをとり、不調を改善する効果があると言われていますよ。
湧泉の位置
湧泉というツボは、人差し指と中指の間から、かかとまでの線上で1/3のところです。足を内側に曲げた時にへこむところでもあります。
上図にあるように、湧泉以外にもストレスや寝不足、二日酔いなどに効果のある反射区があります。
湧泉などのマッサージ方法
親指や人差し指を曲げた角で、湧泉を足の 指先の方に向かって、押し込むように圧をかけます。両手の親指を使ってもいいでしょう。
5回~10回くらい繰り返しましょう。
湧泉の効果
湧泉には、足の疲れ、ストレス、筋肉疲労、冷え性、肌荒れ、むくみ、歯痛、腰痛、シミ、のどの痛み、胃痛、便秘、二日酔い、尿漏れ、頻尿、血糖値を下げる、デトックスなどにも効果があると言われています。
また、集中力をアップさせたいときや、髪の毛の発育を促進させたいとき、リンパの流れを改善したいときにも有効なツボです。
不眠を解消する効果のある足裏のツボ
「眠りを失った時に押すと良い。」と言われ、不眠解消に効果のあるツボが「失眠(しつみん)」です。
失眠の位置
失眠は、人差し指と中指の間から、かかとに向かって結んだ線と、内と外のくるぶしを結んだ線の交わったところにあります。
失眠のマッサージ方法
親指やひとさし指の角、または上の画像のようなツボ押し棒を使って、失眠を押しましょう。
失眠の効果
失眠には、気になっていることが頭から離れない、なんていう時にも、リラックスさせてくれる効果があります。
下半身の冷え性やむくみ、足のつかれ、関節の痛み、頻尿(ひんにょう)、生殖器系の疾患の改善などにも効果があると言われています。
肩こり・首のこりに効果のある足裏のツボ
足裏の指の付け根部分には、首のこりや肩こりに効くツボ(反射区)があります。
肩こり・首のこりに効果のあるマッサージ方法
指の付け根部分は、親指側から小指の方に向かって、少しずつずらしながら、棒か手で刺激しましょう。靴下を履いて、棒を滑らせるようにマッサージしてもいいですね。
肩こり・首のこりに効果のあるツボの効果
肩こり・首のこりにきく足裏のツボは、内臓を強くする効果もあると言われています。
ダイエットに効果のある足裏のツボ
人差し指の中指側には、胃とつながっている「胃経(いけい)」と呼ばれる経絡が通っており、食事前に刺激することで、食欲を抑える効果があると言われています。
胃経のマッサージ方法
食欲を抑えるためには、指全体的というよりは、胃経の部分をつまむように刺激するのが効果的です。
胃腸の調子を整える足裏のツボ
土踏まずには、胃腸をはじめとする、消化器官の調子を整える効果があります。
土踏まずのマッサージ方法
押して痛みがあるところを丁寧にマッサージしましょう。
足の側面から、骨の下部分なども押すとより効果的です。
便秘を解消する効果のある足裏のツボ
便秘解消に効果が高いのが、大腸の反射区です。
大腸の反射区へのマッサージ方法
図にあるように、矢印に沿ってマッサージしてもいいですし、青の部分全体をマッサージしても効果があります。
便秘を解消するツボの効果
便秘を解消するツボは、下痢を改善したい時にも効果があります。
便秘を解消する足裏以外のツボは、こちらで解説しています。
頭痛の解消に効果のある足裏のツボ
頭痛の解消に効果があるのは、脳の反射区である親指です。
頭痛を解消するツボの位置
親指の中でも、青い部分が大脳の反射区にあたり、緑の部分が頭の中を通る三叉神経の反射区です。
頭痛を解消するツボのマッサージ方法
親指全体をもむようにマッサージするのもいいですし、親指の真ん中、または人差し指側をつねるなどして刺激するのも効果があります。
頭痛の原因が、目の疲れからきているようであれば、緑の部分をやさしくマッサージするといいでしょう。
肩こりから頭痛を起こしている場合は、先ほどご紹介した肩こりに効くツボも合わせて刺激すると効果的です。
爪の生え際にも、頭痛を解消する効果のあるツボが並んでいますので、 一番ひびくところを探してみるのもいいでしょう。
頭痛を解消するツボの効果
緑の部分、三叉神経の反射区は、涙の分泌や目の乾きにも関係していますので、ドライアイにも効果があると言われています。
頭痛を引き起こしやすい方は、この反射区を普段からマッサージしておくと、頭痛を予防する効果も期待できます。
頭痛を解消する足裏以外のツボは、こちらで解説しています。
目の疲れに効果のある足裏のツボ
首から上の器官に関しては、足のツボ(反射区)が左右逆になります。
目の疲れを解消するツボの位置
目の疲れに効くのは、人差し指と中指の、腹から付け根辺りです。
目の疲れを解消するツボのマッサージ方法
右目の疲れをとるときは、左足のツボを、左目の疲れをとるときは、右足のツボを刺激しますが、両足を同じように刺激するといいでしょう。
リンパの流れを改善する足裏のツボ
リンパの流れを改善する効果があるのは、腎臓の反射区です。
リンパの流れを改善するツボの位置
足の真ん中には「足心(そくしん)」と呼ばれるツボがあり、腎臓などとつながる腎経が通っています。
リンパの流れを改善するツボのマッサージ方法
図のように、足心から膀胱の反射区に向かって、マッサージするのが効果的だと言われています。
リンパの流れを改善するツボの効果
足心から膀胱の反射区への刺激は、体にたまった余分な水分や老廃物を排泄し、体中の血行とリンパの流れを改善する効果があります。
顔のむくみを解消するツボは、こちらでも解説しています。
足の裏全体がむくんでいる場合は、腎経の通りが悪く腎臓が機能低下を起こしている、とみることもでき、腎臓の機能低下は、頭皮や骨などに影響して何らかの症状がでることがあると言われています。
風邪に効果のある足裏のツボ
風邪にきくのが、「腎臓」「肺」「気管支」「延髄」のツボ(反射区)です。
風邪に効果のあるツボのマッサージ方法
咳や喉のゼーゼーいうのを止めたい時は「肺」と「気管支」のツボを、吐き気を止めたい時は「延髄(えんずい)」のツボを、風邪をひいて落ちてしまった体力を回復させたい時は、「足心」をマッサージするといいでしょう。
咳を止める効果のあるツボは、こちらでも解説しています。
鼻炎・花粉症・肌荒れに効果のある足裏のツボ
小指には、膀胱経が通っていますので、トイレが近くて困っている場合や、トイレを我慢したいときなどに、小指をマッサージしたり動かしたりすると効果があります。
足裏のツボ効果を高めるために
ツボへのマッサージ効果を高めるためには、お風呂上りや入浴中など、身体が温まっている時に行うのが効果的です。
マッサージをする前と後に、お白湯(さゆ:一度沸騰させてさましたぬるめの湯)か、常温の炭酸水などを飲むと血行が促進され効果も高まります。
足裏の不調がある場所を見つけるには、押して痛いという以外に、
- 肌の色や皮膚の状態がほかの部分と異なっているところ
- 形が崩れているところ
などをチェックするといいでしょう。
足裏のツボを刺激するグッズ
足裏を刺激するための道具には様々なものがあります。
ある程度、足の刺激に慣れてきたら、このようなサンダルを履いて歩くのもおすすめです。(慣れてないと痛いですよ ^^)
さまざまな足裏刺激のマットも販売されていますね。
身近なものでは、ゴルフボールなどを足裏に置き、ゴリゴリするだけでも効果があります。
ツボ押し棒や青竹 踏みなどの足裏を刺激する簡単なグッズであれば、100均のお店で見つけることができますよ。(ゴルフボールもありました ^^)
また、アキレス腱や足の後ろを伸ばしながら、ツボの刺激もできるというこんな器具もおすすめです。
ちなみこれは、体のゆがみを改善する効果もあります。
角度は変えられますので、様子を見ながら少しずつ傾けていくようにしてくださいね。
興味のある方は、一度ご覧になってみてください。裏側では背中のツボも押せるようになっていますよ。
足裏のつぼマッサージの注意点
お酒を飲んでいる方や、足に怪我をしている方は、マッサージをしないでくださいね。
気になる症状がある時はまず、医師の診察を受けてください。足裏のツボ刺激は、医療機関などでもなかなか改善しない症状がある時や、日々の健康維持に役立てられるといいでしょう。
まとめ
足裏のツボや反射区、経絡について見てきましたが、いかがでしたか。
足裏はまさに健康のかなめと言えるでしょう。
毎日足裏をマッサージしたり、押したり、ひねったりして、からだにどんないい変化が起こるのか楽しんでくださいね。
マッサージが面倒な方は、ツボのサンダルやマットなどを利用してでも習慣にされることをおすすめします ^^)