尿酸値を下げるためには、生活習慣の見直しが必要です。
尿酸値を上げるようなことを減らしながら、下げるためのいろいろな対策をしていきましょう。
最近は、尿酸が原因の痛風になる20~30代の人も増えています。
今回は、尿酸値を下げ、痛風を予防、または改善するための大切で、有効な方法をご紹介します。
尿酸値を下げる方法
尿酸の濃度を抑えるためにできる方法は、充分な水分補給です。尿酸の排せつを促すのは、なんといっても水分だからです。
当然と言えば当然の処置なのですけど、水分の摂取が不足している人が多いのです。
水分補給と言っても、糖分の多いジュースや牛乳、もちろんアルコール飲料などでは決してありませんよ。
関連記事⇒「脱水症状を起こさない体調管理のすすめ。ビールでは無理です。」
どんなものがいいのか、見ていきましょう。
水分補給に適した水
炭酸水
水は毎日1.5ℓ~2ℓはとったほうがいい、ということは、尿酸がたまるのを防ぐためだけではありません。
私たちは毎日、それと同じくらいの水分を体から排出していて、からだの水分量が不足する 脱水症になると、身体がだるさを感じるばかりではなく、頭痛や嘔吐、めまいなどを起こします。
死に至ることもあるのです。
水の補給ってほんとに大切なのです。
「 高尿酸血症(こうにょうさんけっしょう)」だというの方は、通常よりも少し多めの 1日2ℓ~2.5ℓを目安に、ミネラルウォーターなどを摂取されることをおすすめします。
水で2ℓ~2.5ℓを毎日飲むのは大変、という方もいらっしゃるでしょう。そんな方に試していただきたいのが、 炭酸水なのです。
炭酸水は、喉越しがいいので、とっても飲みやすい上に、日本人が苦手とするミネラル分の多い 硬水でも、飲めてしまいます。
筆者も初めは硬水が飲めませんでしたが、硬度の高い炭酸水( 1310mg/Ⅼ)を飲むのを習慣にするようになってからは、硬度の高いミネラルウォーター( 1468mg/Ⅼ)も飲めるようになっていました。 ミネラルが補給できるのでとってもいいですよ。
ただし、炭酸水はお腹が敏感な方には合わないかもしれません。
関連記事⇒「炭酸水は習慣にしないと損ですね。」
関連記事⇒「ミネラルを多く含む水。」
バナジウム水
バナジウムは、脂質などを代謝する働きがあると言われているミネラルの一種なのですが、最近は、血液中の尿酸値を下げる効果があるのではないか、と言われています。
バナジウムに、尿酸の排泄を促す働きがある、と考えられているためです。
バナジウムは、そばや牛乳、豆腐、えび、いわし、わかめなどに多く含まれています。
最近ではバナジウム入りミネラルウォーターも販売されていますね。バナジウム入りミネラルウォーターを飲まれる場合は、1日 500mlを目安にしてくださいね。
痛風の原因物質は尿酸
痛風の原因が、血液中に増えた尿酸であることはすでに述べましたが、尿酸が増える原因について、さらに見てみましょう。
尿酸の元、プリン体
尿酸の濃度が高くなる原因の一つに、「 プリン体」というものの存在があります。これは、動物の内臓や肉汁、ビールなどに多く含まれる、うまみ成分の一つなのです。
厚生労働省が提供する資料には、このような記載があります。
モツ・干物・白子・うに・レバーなどの細胞の詰まった食品には、尿酸の材料であるプリン体が多く含まれます。
(厚生労働省)
おいしいモノに沢山入っている、ということですよね。そのようなことから、かつては「帝王病」とか「贅沢病」なんて言われていました。
そんなプリン体ですが、適量であるうちは、私たちにとって大切な成分なのです。
プリン体はあらゆる生物が生命活動をするのに大切な物質で核酸(DNA・RNA)やエネルギー源(ATP・GTP)の構成成分です。したがって体内の細胞が活動し新陳代謝をしている限り、プリン体が生成されて尿酸は産生されます。プリン体の活動の場は細胞の中であり、だからこそ細胞の詰まった食品にはプリン体が多く含まれるのです。
(厚生労働省)
役目を終えたプリン体の残骸、老廃物が尿酸、ということですね。
血液の尿酸濃度が高くなるのは、 尿酸が作られる量が多すぎることと、 尿酸の排泄がうまく行われていないことが原因となります。
肥満、アルコールは尿酸濃度を高くする
尿酸が作られ過ぎて、排泄もうまくいかない原因のひとつに、 肥満があります。
肥満は、体内でのプリン体の合成を促進し、尿酸の排泄能力の低下を招くからなのです。
そしてもうひとつ、尿酸濃度が高くなる原因に、アルコールがあります。
アルコールは体内での尿酸産生を増加させます。また尿中への尿酸の排泄を阻害し尿酸を体内にとどめます。さらにアルコールの利尿作用により尿酸は濃縮されます
(厚生労働省)
引用:厚生労働省
アルコールを飲んでいるときには、プリン体のたくさん入った食べ物を摂ることも多いのではないでしょうか。
そうでなくてもアルコールの摂取は、肥満を引き起こしやすい、ということがありますよね。
関連記事⇒「アルコールがもたらす肥満」
まとめ
いかがでしたか。
私たちが思うおいしいものと、からだにとっておいしいものには、違いがあるのかもしれませんね。体の不調を進行させないためには、そのあたりを見直してみる必要がありそうですね。
まずが健康第一!、ということで、食生活には充分気をつけていきましょう。
水分補給もすごく大切です。
バランスのとれた食事や、ウォーキングなどの適度な運動も日課にしたいですね。
からだが元気だと、心も元気になりますからね。
「魔法のお茶」と呼ばれるルイボスティ
抗酸化力が強力で、ミネラルが人の体内と同じバランスで含まれているという、ルイボスティをご存知ですか。
免疫力を高める食べ物
カルシウムもしっかり摂りましょう
ちなみに、プリンとプリン体は何の関係もありません(^^)